演奏曲一覧
VPG・演奏曲集 (演奏会上演分から)

 団の歴史へ戻る   《童謡、わらべ歌、唱歌、合唱曲》
ふるさと、 からたちの花、 やしの実、 島原の子守歌、 ふるさと(男声)、 ゆうやけこやけ、 雪の夜の思い出、 雪のふるまちを、 ペイチカ、 ホワイト・クリスマス、 月の砂漠、 ずいずいずっころばし、 浜辺の歌、 宵待草、 荒城の月、 あわて床屋、 待ちぼうけ、 てまり唄、 通りゃんせ、 赤とんぼ、 おお雲雀、 のばら、 ぼだい樹、 アヴェ・マリア、 フインランデイア、 流浪の民、 わすれな草、 小夜の曲、 クリスマス・ソング・メドレー、 いつかある日、 あめふり、 あめふりお月、 蛙の笛、 里の秋、 信濃の秋、 落葉松、 証城寺の狸ばやし、 くわいがめだした、 ゆうびん屋さん、 きよみずの、 ほたる、 おなかのへるうた、 バスのうた、 バナナを食べる時のうた、 ドロップスのうた、 くもさん、 いちべえさん、 竹の子いっぽん、 大さむ小さむ、 どんどん火、 ほ・ほ・ほたる、 じょうりぎ、 めだまやき、 あんたがたどこさ、 ゆっちゃお、 おれのせいじゃね一ど、 いちもんめ、 ねぶりぶり、 ねにゃも、 泣く子に捧げる歌、 つまらない、 おならのうた、 日本昔ばなし、 おもちやのチャチャチャ、 アイ・アイ、 ミッキーマウス・マーチ、 北風小僧の寒太郎、 一円玉の旅ガラス、 赤鬼と青鬼のタンゴ、 南の島のカメハメハ大王、 ドレミの歌、 おとなマーチ、 空とぶうさぎ、 十日夜、 ○と△の歌、 小さな空、 
    《民謡、俗曲》
伊那節、 信濃追分、 木曽節、 斉太郎節、 刈干切歌、 南部牛追唄、 お立酒、 稗つき節、 おてもやん、 金毘羅船々、 耳切坊主、 こきりこ、 十三の砂山、 さのさ、 深川節、 子守口説、 はたはた漁の唄、 秋田長持唄、 八木節、 小室(諸)節、 あさどやゆんた、 たんちゃめ、 花の風車、 みちのくの漁の唄、 五ッ木の子守歌、 最上川舟唄、 ほっちょせ節、 御祝、 歌垣、 黒髪、 ソウル・ソーラン節、 柳の雨、 秋田音頭、
    《和製ポップス、歌謡曲、フォーク》
アビーロードヘの道、 五番街のマリー、 白い想い出、 あこがれ、 あづさ2号、 まほろばの国、 コスモス街道、 あけくれ、 紅ほゝづき、 桜の園よ、 ねがい、 ひとり、 垣根、 残ったもの、 古風な恋、 ウェディング・ベル、 あったらこわいセレナーデ、 靴下、 私の子供達へ、 すべての人の心に花を、 北国の春、 涙のリクエスト、 さよなら、 昂、 百万本のバラ、 川の流れのように、 ウルトラ・セブン、 ひょっこり・ひょうたん島、 ヒーロー・メドレー、 宇宙戦艦ヤマト・序曲、 宇宙戦艦ヤマトの旅立ち、 ヤマトより愛をこめて、 お祭り忍者、 見上げてごらん夜の星を、 案山子、 完全無欠のロックン・ローラー、 私が一番きれいだったとき、 涙をこえて、 夢の中へ、 コーヒールンバ、 野に咲く花のように、 恋のバカンス、 翼をください、 ルージュの伝言、 心の旅、 学園天国、 時代、 太陽がくれた季節、 黄金の花、 君の名は、 CMメドレー、 マリアのアリア、 もしも明日が、 いつでも誰かが、 いとしのエリー、 浅間山麓男声合唱団、 輝け君の命、 もずが枯れ木で、 防人の歌、 さとうきび畑、 群青、 晴れたらいいね、 風になりたい、 出発の歌、 これが私の生きる道、 ゴーゴーヘブン、 春一番、 しおさいの歌、 それが大事、 それが答えだ、 卒業、 遠くへ行きたい、 鉄腕アトム 夜空ノムコウ、 神々の詩、 翼、 煙草屋の娘、 銀座カンカン娘、 ゴンドラの歌、 お祭りマンボ、 長崎の鐘、 ここに幸あり、 東京ブギウギ、 
    《ポップス、ジャズ》
愉快な鍛冶屋、 踊り明かそう、 コンドルは飛んでいく、 G線上のアリア、 聖者の行進、 おおシャンゼリゼ、 チャオチャオ・バンビーナ、 ボ・ラーレ、 ノン・ノ・レタ、 ラ・メール、幸せを売る男、 愛の賛歌、 ケ・サラ、 花祭り、 ハワイアン・ウェディング・ソング、 インベンション・ハ長調、 アイ・ワナ・ビー・ラヴドゥ・バイ・ユー、 ドライ・ボーンズ、 ハレルヤ・ロック、 ヘイ・ジュード、 ボヘミアン・ラプソディー、 ビートルズ・メドレー、 アイウィル・フォローヒム、 アンチェインド・メロディー、 フォール・ニュー・ワールド、 ヘイル・ホーリー・クイーン、 スタンド・バイ・ミー、 スカボロー・フェアー、 デイ・オー、 ジォージア・オン・マイ・マインド、 アレキサンダー・ラグタイム・バンド、 ジォイフル・ジォイフル、 オー・ハッピー・デイ、 トゥ・ナイト、 カントリー・ロード、 すべての山に登れ、 ムーンリバー、 雨に歌えば、 マイブルーへブン、 りんごの歌、 スイングロウ・スイート・キャリオット、 
    《世界の民謡》(ブルガリア・グルジア他)
陽は沈む、 今年起こった事、 そそり立つ岩、 キリエ、 タ暮れのヤナ、 小鳥の歌、 トドラは夢みる、 スリコ、 独身のお爺さん、 グレイト・プロケイメン、 花束に寄せて、 ツャンガラダ・ゴゴナ、 ナドゥリ、 カジカジ・アンギョー、 ムラワル・ジャミエリ、 カメさんとハリネヅミ、 ナナ、 私の亜麻畑、 果てもなき荒れ野原、 流れる水のごとく、 ウォリラ、 ノマテンバ、 マリアの歌、 ケチャ、 バドネボ、 小鳥は歌う、 モディ・アク・ダジェキ・シヴィロ、 ウヒミラ・イセカナリ・ナスクンベ、 馬乗りの歌、 ウェデング(スバタバ)、 粟の収穫の歌、 
    《クラシック、ミサ》
マニィフィ・カート、 ハレルヤ・コーラス、 バッハ・コラールより、 ヘンデル・メサイヤ、 ミサ・プレヴィス、 アヴェヴェルム・コルプス、 ビヴアルデイの四季、 聖夜、 神の御子、 雨にはさかえ、 牧人ひつじを、 ああベツレヘムよ、 諸人こぞりて、 あめに主のほめうた、 ああみ神はそのひとりごを、 主イエスを愛する身こそ幸いなれ、 ひと日もくれぬ、 主の祈り、 きよしこの夜、 プッチーニ「蝶々夫人」、モーツァルト・レクイエム、 ヴェルディ「椿姫」、 
    《合唱組曲》
眠れ幼き魂、 千曲川の水上を恋ふる歌、 太海にて、 雨のファンタジア、 七苦離、 河童譚、 餓鬼、 三つの阿波のわらべ唄、 愛する日本語のためのスケッチ、 小さな目、 日記の歌、 水のいのち、 なずな、 空とぶうさぎ、
 

 《オリジナル曲》
戸隠姫(津村信男の詩に曲を付け和楽器伴奏付)
地蔵和讃 (西院の河原の物語を題材に和楽器付)
五木の子守歌変奏曲 (謡い・都々逸などを折り込み和楽器付)
古事記 (シンセと声の伴奏で)
組曲「狸」 (俗曲“狸”を主題に三味線、バンド付きの上田混声流組曲)
オリジナル歌劇「狸」 (原作・太宰治”カチカチ山”)
オリジナル歌劇「曾根崎心中」 (原作・近松門左衛門”曾根崎心中”)

           ※このほかにもほとんどオリジナルと言えるものはたくさん
              又ほとんどの曲が上田混声バージョン。


団の歴史へ